2011年11月4日金曜日

季節物。

Illustratorで作ったクリスマス向けのカット。
これの前に、ハロウィン向けの物を作りたかったのですが、思いのほか時間がかかり10月31日も過ぎたのでボツに…。


クリスマスに向けて、別の画像も増やしていきます。

2011年10月27日木曜日

ペンタブ練習。

一番描いてて楽な、漫画絵風の女の子と、ドラゴン。
Potoshopのブラシだけで45分ほど。

好きな物描くとweb関係じゃなくて、趣味の度合いが強くなるため、目的と意図が明確な物以外は、あまりUPしない事とします。

Potoshopの画像加工だけ、やるのではなく。自分はそこそこ絵も描けますよ、的な物を見せたかっただけです。

2011年10月26日水曜日

ブログの登録。

今だ、閉じたブログですので、少しはリンクやブログカテゴリの登録やっていきたいと思い立ちました。

ブログの登録先様はJapanese Bloggers Info、日本でグーグルブロガーを使っている、多くの皆さんのブログと繋がっています。

2011年10月20日木曜日

練習。

Fireworksの既存パターンと文字フォントを使ってみた。元は布のパターンに色調補正で色を変えただけ。

効果のフィルタをかけたりして文字も布風にしたりできる、のか。

前に作ったPotoshop上でチェック柄の作り方、Fireworksの既存布パターンで応用できそうな予感。
まだFireworksの機能を把握できてないし…PotoshopやIllustratorでよく見る機能があちらこちらに置いて有るので、それから覚えて行こう。

2011年10月19日水曜日

画像変更。

ヘッダー部分の画像変更。
また横の幅間違えて、右側に少し空白部分が…。

縦の長さもいまいちな感じだし。
が、失敗を実感するため、しばらくこのままで放置します。


次回は、ただ写真画像を切り抜きするものでなく、少し凝ったデザインのトップ画像にする予定を立てた、今。

2011年10月18日火曜日

PCの憧れ。

CGイラスト制作の三種の神器と言ったら、PCはがりがりメモリを増強したMacintosh、ソフトはPotoshopの最新版、ペンタブレットがIntuosの一番でかいやつ…自分にはそんな憧れが大きく残っています。
それを揃えるのに100万円以上かかってた時代も有ったわけで、一つのステータスの意味合いも大きいですけどね。


現状、win7のノートPC、Potoshopは最新版、ペンタブは小型の廉価版…これでも今の自分には十分すぎるスペック。道具は良くても…な、宝の持ち腐れにならない様に使いこなさないと、もったいない。


ペンタブレット会社のWacom、初めから日本企業で、本社が埼玉だった事をつい最近知って驚いた
。日本どころか、世界シェアナンバー1の会社が旧大利根町、現加須市に有るとは。まあ、サービス他の窓口は東京支店がメインでしょうけどね。
加須市含む埼玉北部は地味に都心から遠いし…。

2011年10月17日月曜日

web書籍探し。

使える書籍は、手元に一冊はおいておきたい性分なのです。
PotoshopとIllustratorの書籍ならよりどりみどり、web関係から写真加工、そして萌え絵にいたるまでの多種多様な本があると言うのに。

今、一番探している、Fireworks関連書籍が少ない…。
有っても古かったり、CS以前のバージョンではアドビに吸収される前の会社で、他のアドビソフトの関連が組まれていない状態の物だから、現在のバージョンとは別物だと思う。


自分のおすすめ書籍、web関連、デザイン、印刷などの関連ソフトに強い、レッスンブックはソシム社の本が良いですね。

専門書は、高い値段なので、実際に本屋で中身を見て判断した方が確実です。
しっかし、本屋でFireworksの本みつかんないぞ…。

2011年10月11日火曜日

Fireworksって何だ?。

Adobe Creative Suite 5.5 Web Premiumに入っているソフトを色々いじってみる。
あれ?これは何だ??Fireworksが、かなり便利そうなんですけど…。

web用に使える機能が多いですね。
PotoshopやIllustratorで作るweb画像の時、web用では使わない高度な部分(Potoshopの写真加工やIllustratorの印刷用設定など)や他のソフトとの連動性が、もうちょっと融通が利くといいのに、と思っているので。

そこを見事にFireworksはカバーできてしまう様だ。
PotoshopやIllustratorで作った画像を、Fireworksで配置やレイアウトのデザインを見直ししたり、スライス機能で画像を分割と、作業効率が上がりそうなポイントだらけ。

また一つ、覚えるべきソフトが増えてしまった…。

2011年10月7日金曜日

練習。

Illustratorの練習。
白いふさふさの犬か狼に見えたなら。
一応成功。

Potoshopでもできるけど、サイズ変更時のビットマップ画像、劣化具合がどうにも気に入らない。

Illustratorは、縮小、拡大を使うマスコット的なキャラクター、マークを作るのに適している。なので今回はIllustrator向きな絵、のはず。

以外と早く済んだ。

Adobe Creative Suite 5.5 Web Premiumアカデミック版を購入。
そして、シリアル番号の申請手続き。
携帯電話での申請が有ったので、そちらを使用してみた。

今の期間、スマートフォンでの申請はメンテナンス中と書かれていたが、普通の携帯なので問題なし。
申請番号や、バージョン、アドレスを書いて送信。

次に、専用のメールへ学生書や、在学中である証明の画像を添付して送信する。
A4サイズの在学証明になる紙を、携帯のカメラ機能で撮ったため、画像がいまいち写りが悪い…。

証明に重要な文字や文章が潰れ、読めなくなってないか不安になりつつも送信。
後はシリアル番号の到着を待つのみ。

これを昨日の午前中に行った。



説明では申請受理まで三日間ぐらいかかると書いてあり、シリアル番号の発行は、連休挟んで火曜ごろかな~と考えていたら…。
夜八時過ぎごろに、シリアル番号配布のメールが届いた!!。

申請手続きよりも、ソフトのインスト-ルが一番時間がかかった作業に。

2011年10月5日水曜日

アドビCS5.5のソフト。

何度かアドビ、CS5.5の購入を予定を書いていますが、買う種類は、Adobe Creative Suite 5.5 Web Premium 。
webに対応する、webページ作成でよく使うソフトの詰まったバージョンが Creative Suite 5.5 Web Premium、その名の通りweb向き 。
他のCreative Suite 5.5シリーズは、印刷向き、映像向き、そして全部乗せで、web向きを含めると4種類。

自分のソフトの使用頻度、お財布と相談して購入ですね。
Creative Suite 5.5シリーズの中では、印刷向きの方がweb向きよりも少し安いので迷いましたが
スクールで学んだ、webページ作成ソフトのDreamweaverが入っている方を選択。

初め、買うソフトはPotoshopだけで良いと思ってたんですけどねぇ…。
色々、ソフトの長所短所を考えると、使いたいソフトが増えてしまった。

2011年10月4日火曜日

ソフト購入のタイミング。

時々アマ〇ンなどが週末限定など、PCソフトの値下げをやって事が有るので、高いソフトを買う時は必ず価格、セールのチェックしましょう。

あーあー、アドビ、CS5.5の値下げ26%を逃ちまった…。
元値が高い分、1%の値下げ分でも1000円近く違うし。金銭的によりも精神的に痛いよ。

2011年10月3日月曜日

今週は。

HTMLの基礎と、Win7の入っているPCへ、必要なソフトのセットアップ
設定変更などを行っていく予定。

入れていくソフトはアドビのCS5.5、ワコムのペンタブレット。
ペンタブのドライバーが付属のCDでは今より古いため、Win7対応のドライバーを
メーカーHPからダウンロード。

CS5.5、今はスクールに在籍中なのでアカデミック版を購入して、アドビに必要な申請をする。

セットアップまで少し手順を踏まないと、win7のPCでWebページ制作の環境が完全には
整わない。ので、その間はHTMLの勉強。

画像加工ソフトは、アドビ社製品を使わない方法、フリーのソフトを利用する手も有りますが…
機能を理解できたPotoshopは便利すぎて手放せないなー。

web制作で使用されるソフトでは、Flash(アクションスクリプトを理解、プログラムを組める)
Illustrator、Potoshopのどれかが極められれば、それだけの仕事で食っていける気がするんですよね。
Illustrator、Potoshopはwebだけでなく印刷物に覚えた技術が使える、らしいし。

2011年9月30日金曜日

サイトの構成。

新しく作るサイトは、ポートフォリオになるので、中心になるコンテンツ項目の明確化。

まず、基本のトップページ。
次に、絵や制作物を配置するギャラリーページ。
そして、このブログへのリンク。
最後にその他、プロフィールや連絡先をのせるページ。

と、大きく分けて4つのコンテンツを作れば形になる予定に。
トップページはデザインに強い人のページの造り、一目見てガツンと来る個性的な構図、画像、動画は置かない。入りは、シンプルな形が良いかなと思う。
個性や、作り手のオリジナリティーは、ほっといてもそのサイト全体からにじみ出ていた、が理想。
文章で構成されてるだけのブログでも、人それぞれで違いが出る。独特の切り口、考え方がブログを見る人をより惹きつける、魅力になっているのだろう。

自分は文章で我が強く出る、押さえ気味に書かないと…。

2011年9月29日木曜日

猫のかたち。

Illustratorで作成したネコ。
顔、胴体、足、尻尾パーツを作り重ね順でパーツの前後を調整。

右は、バラしたパーツと表情が違う猫の顔。
各パーツに分けたのは、Flash動画用で動きをつける時、各パーツの動きをずらしたいため。
猫の歩く動きを作ると足の動きだけでは不自然になったので、頭と胴体を上下にずらして動かすと、より自然に近い?猫の動きとして違和感の少ない形になりました。

2011年9月28日水曜日

このブログについて

webページ作成の作業工程を部分的に公開していくブログです。
個人的な作成記録とメモの様な形で進んで(途中で挫折しつつ)いきます。

作り手の性質上、Webページの作りはHTML、CSSよりも、デザイン、サイト用画像加工を
重視する予定となっています。

作成したページは、公開できる段階になったらリンクを貼り、このブログも、できたwebサイトの一部として吸収されたり、再び切り離したりもします。

イラストレーター。


Illustratorで作成。マウスで絵を描くのだと、今はこれくらいが限界かな。

塗りや、主線をはぶいてざっくりと雑に。
きっちり塗るとIllustratorで描いた意味が薄れる気がする。

しっかり塗った画像や、追加の効果が欲しいなら、線画をPotoshopに持って行って加工するのが早いと思うし。

Illustratorは線と塗り、パス、アンカーポイントの塊を理解すれば
もっと面白い物が作れそうなんだけど。

Illustratorの強みは、ベジェ曲線にベクター画像方式。Flash動画作成のパーツ作りが楽。
WEBサイトページ内なら拡大、縮小で劣化させたくないシンプルなボタン、軽めの画像に利用。

どうしてもPotoshopの方が使用頻度が高めになるだろうけど、Illustratorでしか表現できない部分
で、そこを使う、使わないの差が大きく出る。
つまり、Illustratorでサイト作りの幅が広がる、って事になってる、と自己理解。

2011年9月27日火曜日

チェック柄再び。

今回は斜めにした柄を増やしてみよう。
用意するのは横の柄模様。
今回のサイズは50x50ピクセルのパターンを用意。
100x100のカンバスにそのパターンの塗りつぶし。

左のこれを全範囲指定、変形を選び回転45度に設定。
これで右の図形になります。
後は、この斜めになった部分を連続貼り付けでも歪みのない物にするには?。


カンバスサイズを100x100から70x70にサイズ変更。
基準位置は中心部にすると、左の形になりこれで完成。
この形が、斜めチェックの基本になります。
パターン登録して70の倍数サイズに指定にすれば
綺麗な斜めのチェック柄ができる…はず。

         右は140x140サイズの完成例です。

仮トップのスクリーンショット。

やはり時計の部分で文字が見ずらいな…。
ヘッダー部分の画像は今後変える予定なので、文字色と画像色のバランス、配色の失敗例として、この状態を保存。

2011年9月26日月曜日

仮のトップ背景画像。

貼り付けた物の、横の長さがいまいち。
ブログ説明文の所に時計が重なり、文字が読みにくい。

画像自体にタイトルと文をつけてみて、全てを画像一枚に収める方法もあるけど、頻繁にタイトル、説明文を変える人には不向き。…まあ、ヘッダーのタイトル、説明文を何回も変える事は無いと思うけど。
ヘッダーのタイトル、背景画像部分はブログの看板だし、そこを変えるなら、季節や、記念日とかかな。
イラストや、写真など画像関係に強みを持ってるなら、複数のタイトル背景画像をランダム表示とか多いよなぁ。

ファビコン変更。

ファビコン変更設定用のスクリプトが新しいためなのか、OSがXPのPCでは変更できず。
新しいPC、Win7の方で変更できた。
ファビコンが変わるまでは、少し時間がかかる様子。

しかし、XPに慣れてるから、7使いずr…。

2011年9月21日水曜日

名刺用台紙。

イラストレーターで作成。
多くは、使えそうな形のシンボルを加工した物。

シンボルのリンク解除後に拡大、縮小や色を変える。
形がシンボルのままなので、一部分のパスを変形させたり、他のパーツとパスファインダで合体などをさせて完成。

手順ごとに、重ね順を変えたり、こまめにグループ化をさせたりすると、パーツ移動やコピペの時混乱せず、作業効率がアップするかな?。

2011年9月16日金曜日

背景画像。


フォトショップで作成した緑のギンガムチェック柄を背景に使用。
基本の部分は
左上、原色を薄くした色 右上原色
左下、白          右下原色を薄くした色(左上と同色)

で完成。
パターン登録しておけば、パターン塗りつぶしで、びっしり敷き詰めたり、部分の枠利用にも使えそう。

色調補正で色を変えたり、布っぽく見える効果を追加させ、少し違う物の量産が可能に。

2011年9月15日木曜日

画像貼り付け。

フォトショップとかのレイヤー上では透明扱いに似せたパターン。

色のついた四角をコピーした後、左方向にカンバスサイズを幅、高さ二倍変更。
左下に色有りの四角をコピー貼り付け。
以上。

色、薄いね。

何から作る?。

オリジナルの画像。
ブログ用の背景画像やらタイトル部分に入れる画像も考えると、サイト自体の色の統一感
基本デザインのテーマを明確にもたないと。あー、すでにやること見失ってるや。

このブログは作業工程の進みと、確認など。
変にいじって失敗しても、それはそれで、ブログでは良いネタになるし。

まあ、いいや。

結局、ブログの設定は後回しに。
サイト公開する時に使用する画像、背景やパーツを作っておいて。
それをブログ上での画像貼り付けの練習、テストに使用する、流れで。
フォトショップとイラストレーターを起動。

あ、このブログ用ファビコン作り。

テスト。

まずは、ブログの設定やらを整える。
のが先決かなー。